SSブログ

新入生入部と楽器決めの季節 [吹奏楽]

久しぶりの吹奏楽ネタです。 

各学校とも、新入生の部活訪問が終わり、吹奏楽部の入部・入団が連休前に終わり、楽器決めが行われている頃じゃないかと思います。吹奏楽部は頭数が揃わないと演奏上困るので、何人の新入生が入ってくれるか、とても心配ですね。

我が芝浦工業大学文化会交響吹奏楽団は、13人ほどの1年生が入団したみたいです。練習にまともに出ていないので正確なところはわかりませんが。やはり20人ぐらい入ると充実した編成が組めるので、もうちょっと欲しかったです。オーボエはゼロの模様・・。団の楽器がないので、経験者がはいらないと、初心者を育てることができません。現状3年生2人、4年生1人。1~2年がゼロだと、このままでは絶滅してまいます。

次女の中学は豊作で、20人ぐらい入ったようです。2年生、3年生とも10人ちょっとしかいないようなので、それと同じぐらい入ったことになります。2年生、3年生も入団当初はもっとたくさんいたようなのですが、練習が厳しいせいか、どんどんやめていったようです。コンクールは小編成の部の出場で、例年初心者の1年生は出さないようですが、今年はどうするんだろう?

長女の埼玉大学吹奏楽部は何人入ったのかはまだ聞いていませんが、夕べ新歓コンパみたかったです。自分が起きているうちにはまだ帰宅していませんでした。もともと100人もいる大所帯。部員の心配はないでしょう。

ところで、そろそろ新入生にとっても現団員にとっても一大イベントは楽器決めです。新入生はそれぞれやりたい楽器はあると思うのですが、編成を考えて決まりますから、希望の楽器になるとは限りません。うちの大学も結構初心者が多いのですが、工学系の大学だけあって、男性が半分以上を占めています。したがってフルートとかの花形楽器も男性の方が全然多いです。

これが中学になると、今の時代、入団してくるのはほとんど女の子ですから、女性でもトロンボーン、テューバやバリトンサックス、バスクラリネットなどに決められると言うことは十分あり得ます。だいたいは体格の良い女の子が任されることが多いですね。しかし、去年の卒業生で、なんでこんな可愛い女の子がテューバなのだ?という子もいました。中学高校の経験者ではそういうこともあり得るでしょう。定演の裏プログラムで「楽器の似合わない人」部門で堂々ランクインしていました。

いずれにしろ、中学高校では顧問の先生が楽器を決めますので、自分の希望どおりにはなかなかなりません。次女はホルン志望でしたがトランペットになりました。楽器が決まってから、自分の楽器を好きになれるかどうかが、上手になる鍵の重要な要素であることは言うまでもありません。

例外もあります。弟の娘2人も吹奏楽をやっていますが、長女がクラで、次女がトランペットです(うちと全く同じ)。最初長女がバスクラになりそうだったらしいのですが、楽器を持っているからと懇願してBクラにしてもらったそうです。楽器を持っていると強みであることは間違えないですね。まして、オーボエやファゴットを持っていたら即決です。

ながぐつは大学の時は創立間もない時で、団で初めてオーボエを買ったばかりだったので、初心者ながらオーボエを希望してそれが叶いました。そしてずっとこの楽器を続けています。まさに将来を決める一瞬であるわけですね。

p.s ちなみに一団員から顧問になりました。練習に週1回しか出られない、不真面目な顧問です。

にほんブログ村 クラシックブログ オーボエへにほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへにほんブログ村 クラシックブログ 吹奏楽へ 

ブログのランクがアップするので、よろしければ上のボタンを押してください。


nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 8

nomame

確かに全般的に見て、
女の子の方が圧倒的に多い傾向ですよね。
姪っこの小学校でもそうでした。
男の子はスポーツなんですかね。
by nomame (2010-05-10 13:41) 

ユーフォ

おおっ!顧問ですか~
頑張って下さい~(^^♪
by ユーフォ (2010-05-10 19:14) 

センニン

 私の高校時代、ちょうど国体があるというのでユーフォ、スーザフォン、オーボエが新たにやって来ました。隣の高校にはファゴットなどが割り当てられました。
 それまでオーボエはなかったので新入生でしかも初心者が担当する事になりました。誰も教える人はいなかったはずですが、その彼女はとてもがんばり屋さんでいつも一人で練習していました。
 ユーフォはかなり古いものしかなく、アルトかバリトンもあったように思います。スーザフォンももちろんなく、古い Tuba だけでした。
 コンクールにはスーザフォンというわけにはいかないので芸大を目指していた OB や近隣の学校などから Tuba を借りていた記憶があります。
by センニン (2010-05-10 21:05) 

yablinsky

楽器は先生が決めるのですか。そして裏技として、希望がある場合は先に楽器を買うということでしょうか。内情は全く知らなかったので新鮮です。
by yablinsky (2010-05-10 21:48) 

ながぐつ

nomameさん、コメントありがとうございます。
最近は男子が女子ばかりのところ、恥ずかしがってはいらないようです。
音楽好きは一定程度いると思うのですけれど。
小学校の金管バンドとかもそういう傾向ですね。
by ながぐつ (2010-05-10 21:53) 

ながぐつ

ユーフォさん、コメントありがとうございます。
はい、指揮もしない、説教もしない、ナイナイづくしの顧問、頑張ります~。
by ながぐつ (2010-05-10 21:55) 

ながぐつ

センニンさん、コメントありがとうございます。
国体とか、そういう特別なイベントがあるときはチャンスですね。何せ、普通の予算では特殊楽器はなかなか買えないでしょうから。
野球で甲子園に出る高校は、総じてコンクールでも上位に入る傾向にありますね。甲子園の応援のために、楽器や指導者にお金をつぎ込んでくれるというのがあると思います。
by ながぐつ (2010-05-10 21:59) 

ながぐつ

yablinskyさん、コメントありがとうございます。
言い直しますと、指導者が決めるということですね。名ばかりの顧問の先生で指導者が別にいる場合もいますので。。。指導者がいない場合は、自分たちで決める場合もあります。自分の高校の時はそうでした。

楽器を先に買うというのは、かなりの圧力になるとは思いますが、それで希望のパートに100%なれる保証はないので、大枚はたいて買った楽器が無駄になるリスクも覚悟の上での話ですね。
by ながぐつ (2010-05-10 22:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。