SSブログ

吹奏楽コンクール埼玉県大会、文教大学が金賞・県代表に [吹奏楽]

またまたコンクールネタですみません。この時期はどうしてもそうなってしまいます。

8日の日曜日に、さいたま市文化センター大ホールで行われた、吹奏楽コンクール埼玉県大会の大学の部を、妻と一緒に聞きに行きました。以下、演奏曲目と結果です。

1.文教大学(金賞・代表) 課題曲:Ⅲ 自由曲:アダージョ・スウォヴィアンスキエ(天野正道)

2.埼玉大学(金賞) 課題曲:Ⅳ 自由曲:組曲「仮面舞踏会」よりワルツ、ロマンス、ギャロップ(ハチャトリアン、上埜孝編)

3.東京国際大学(銀賞) 課題曲:Ⅱ 自由曲 ケルト民謡による組曲(ケルト民謡、建部知弘編)

4.城西大学(銅賞) 課題曲:Ⅲ 自由曲 バレエ音楽「青銅の騎士」より (グリエール、林紀人編)

5.駿河台大学(銅賞) 課題曲:Ⅳ 自由曲 ウィズ・ハート・アンド・ボイス(ギリングハム)

埼玉には大学はわがしばすいを始め、大学の吹奏楽部はは山ほどあるのに、コンクールにはわずか5校しか出ませんでした。去年も同じです。結果は順当なものになりました。やはり文教大学は全国大会18回出場、うち金賞11回の実力ですので、さすがです。天野正道さんの自由曲はソロの多い曲で、個人の技量に自信がないとこの曲は選曲できないと思います。しかしさすがの文教といえども、今年最初の舞台で、しかもプログラム1番ですので、多少のほころびはありました。でも表現力は抜きんでていて、西関東大会を突破し、全国大会出場は固いものと思います。この大学は佐川聖二さんに指導していただいているのがうらやましいですね。

娘のいる埼玉大学は、例の浅田真央ちゃんのフリーの曲「仮面舞踏会」やって、金賞と獲得しましたが、いわゆる「ダメ金」でした。しかし昨年は銀賞でしたので、高い評価を受けたと言うことでしょう。確かに、技術面では文教大学と肩を並べるほどの演奏でした。しかし何故西関東大会に進めるのは1校だけなのでしょうか。茨城県とかは2校で茨城大学と我が母校筑波大学が出ていますし、埼玉県の実力からいったら2校出してもおかしくないのではと思います。事実埼玉大学は文教大学が3年連続全国大会出場で不参加の年の1999年、2003年、2007年は全国大会に出場しています。

日曜の夜、娘からながぐつの携帯に珍しくメールがはいっていて「金賞!!!」と。「ダメ金だろ?」と返したら、「うん・・・でも人生初の金賞だからうれしい」と返ってきました。来年は恐らく文教が3年連続全国大会出場で不参加になるでしょうから、3年生となる娘の人生初の、たぶん最初で最後の全国大会出場のチャンスです。

妻も、早くも今から「全国大会、聴きに行こうかな」と言っています。

にほんブログ村 クラシックブログ オーボエへにほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへにほんブログ村 クラシックブログ 吹奏楽へ 

ブログのランクがアップするので、よろしければ上のボタンを押してください。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。