SSブログ

イングリッシュホルンの美味しい吹奏楽曲 [吹奏楽]

僕は、へたくそだったので(今もですが)、ブラスでもオケでも、2nd Oboeを受け持つことが多かったのですが、2nd Oboeをやっていると、いいこともあります。それはイングリッシュホルンを吹くことが出来ることです。イングリッシュホルンはオーボエより5度低いF管です。F管といえばホルンですが、イングリッシュホルンとホルンは全く関係がありません。また、別名、コール・アングレあるいはコーラングレ、略してアングレと言うこともあります。僕は1983年から1990年まで武蔵野市民交響楽団に在籍し、同楽団の吹奏楽部門で、よくイングリッシュホルンを吹かされました。そこで、よく「アングレおじさん」と呼ばれていました(^_^;)。この時期に吹いたイングリッシュホルンのある曲には、以下のようなものがあります。

①アルメニアンダンス全曲(A.リード) 

②古祀(保科洋)

③パッサカリアとフーガ(J.S.バッハ)


④エレジー(チャンス)

⑤シンフォニックダンス第3番「フィエスタ」(C.ウィリアムズ)

⑥交響曲第4番(ホヴァネス)

どの曲も、美味しいイングリッシュホルンのソロがありますが、有名なのはやはりアルメニアンダンスPart2の第1楽章でしょう。憂いを帯びた旋律が印象的です。古祀は大学時代にもやりましたが、昼間部にゆったりとしたソロがあります。④⑤は失敗した苦い思い出があります。⑥のホヴァネスは有名ではありませんが、イーストマンアンサンブルのCDがマーキュリーから出ており、3楽章に長いソロがあり、吹きごたえがありました。

そのほか、編曲もので大学時代にボロディンの「だったん人の踊り」をやりましたが、アングレを吹くのは初めてだったので、うまく吹けませんでした。

オーボエに比べ、一回り大きく、指の間隔も広いので大変ですが、吹いていて楽しいです。これからも7月にJDRで買ったMy楽器を可愛がってあげたいと思います。

ブログランクがアップするので、ボタンをクリックしてくれると嬉しいです!

にほんブログ村 クラシックブログ オーボエへにほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへにほんブログ村 クラシックブログ 吹奏楽へ


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。